ZINEのイベント「ZINEを知る。あなたを知る。」に出店しました!

当日はZINEの委託販売、対面販売があり、私は10/5の対面販売に参加しました。
この記事では当日の様子を紹介します。
当日行けなかった方や、10/6のみ参加された方はぜひ読んでみてください!
「ZINEを知る。あなたを知る。」開催概要


場所は東池袋。初めて開催されるイベントです。
場所 | ひがいけポンド 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目30−9 ポンドビル (東池袋駅から徒歩3分) |
日時 | 10/5(土)〜10/6(日) 11:00〜17:00 |
入場料 | 無料 |
販売形式 | 対面販売、委託販売 |
参加ブース | 40組 |
主催者 | Creract |
当日の様子はハッシュタグ「#ZINE知る」でチェックできます。
主催者のCreactさんは、クリエイター向けのイベントを開催しているチームです。イベントのほかクリエイター同士の交流会や、グッズ制作のオンライン講座も実施しています。
ひがいけポンドの様子【写真付き】
ひがいけポンドは、東池袋から徒歩3分の場所にあるポップアップスペース。東池袋駅から向かうなら6・7番出口が便利です。


店内の様子はこんな感じ。キッチンやコンロも付いています。


店内には雑貨も並んでいます(写真中央・PayPayで購入可能)。


今回はイベント開催でしたが、他にも読書会やポップアップ出店を開催している日もあります。


近くにはマルシェ・イケ・サンパークファーマーズマーケットもあり、野菜やパンが買えました。
「ZINEを知る。あなたを知る。」当日の様子


10/5(土)当日の様子を写真付きで紹介します。
雨の中、多くの方が足を運んでいました。委託販売で参加していて、当日見に来てくれた方も。
対面販売ブース


10/5~6で各10組前後の対面販売がありました。出店はどちらか1日だけ。



私は10/5の対面販売に参加しました!
私のブースはこんな感じ。ZINE4冊とフリーペーパーを持っていきました。


小規模なイベントだからこそ、他の出店者や来てくれた方とゆっくりお話できました。フリーペーパーを持って行ってくれた方が多く、たいやき書房(でこぼこ書店内のシェア型書店)にも来てくれたらいいな…と思います。
個人的に「面白い!」と思ったのは、水町有来さんの出店スペース。居酒屋風メニューがそのまま小説の紹介になっています。


お酒が飲みたくなる表紙。レシピ本も売っていました。
私自身も機能不全家族をテーマにエッセイ(↓)を書いているため、気になって1冊購入。
こちらは街歩きライター・むーさんのブース。むーさんは長野からはるばる池袋まで出店に来ていました。


「読む街歩き」のようなZINE。独特な視点で、素朴な写真や文章が並びます。
むーさんはブログも運営されています。
こちらはなべ子さんのブース。「生きづらさと遊ぼう」をキャッチコピーに、生きづらさをキャラクターにして絵本を作っています。


キャラクターがポップでかわいい。私はいつもプレッシャーマンに負けています(過緊張もち)。
委託販売ブース
ZINEのイベントは対面販売のみのところが多いのですが、今回は委託販売も充実していました。委託は40冊くらい。






ジャンルも小説からエッセイ、日記、イラスト、写真と多種多様。立ち読みしているだけであっという間に時間が過ぎてしまいます。
これほどZINEが並んでいるのは、お店だとMOUNT ZINEくらい。


ZINE体験コーナー





「ZINEを知る。あなたを知る。」ではZINEの購入だけでなく、実際にZINEをその場で制作するコーナーもありました!
その場で紙と文房具を借り、手書きの豆ZINEを作れるコーナーです。ZINEの持つ、自由で誰でも作れる魅力が伝わります。
私は印刷会社で製本していますが、コンビニのコピーでも手書きでも作れるのがZINEの面白いところ。「ZINEを作ったことがない」という方も楽しそうに制作していました。



しっかり製本したZINEも素敵ですが、即興で作れる一点もののZINEも魅力的です!
コーヒーも飲める
ほか、コーヒーの販売もありました。1杯300円。





コーヒーと読み物って相性抜群ですよね…
私も12/1の文学フリマでコーヒーをテーマにしたアンソロジー『エモセルシオ―ルでエモーヒー』を販売します(唐突な宣伝)。


まとめ


10/5のみ参加だったこともありほんの一部でしたが、「ZINEを知る。あなたを知る。」のイベントを紹介しました。
主催者のCreractさんは、12月にも原宿で【レトロに夢中!展】を開催予定です。興味がある方はぜひ行ってみてください。



私は次回、府中のホテル ケヤキゲートで開催される「ZINE -読書の秋-」に出店予定。


ZINEに興味がある方はぜひこちらも遊びに来てください!