SEO検定の過去問はどうやって入手する?1級合格者が解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

SEO検定の過去問を入手したいけど、どこにあるかわからない…という方へ。

過去問はSEO検定公式問題集に載っています。解答はありますが、解説は付いていません。

SEO検定公式問題集

ネットでも探してみたのですが、残念ながら公式問題集以外でSEO検定の過去問は見つかりませんでした。

資格勉強にあたって、過去問は効率よく勉強するためのマストアイテム。有効活用して、効率よく合格しましょう!

私はSEO検定1級に合格しています。
この記事では過去問の入手方法や使い方について解説します!

「そもそもSEO検定って意味あるの?」という方はこちら。

目次

SEO検定の過去問を入手する方法

SEO検定の過去問は公式問題集の巻末に2回分付いています。

1〜4級の公式問題集はこちら。およそ2年に1度改定があります。

FPやITパスポートなどの資格ではネットで問題演習ができるのですが、残念ながらSEO検定では問題集以外に過去問を入手する方法はありません。

SEO検定の過去問は公式問題集の巻末にある

回答はあるのですが、載っているのは番号だけで解説はありません。公式問題集だけでは回答の根拠がわからないため、公式テキストもセットで購入しておきましょう。

出題範囲に下の級も含まれるため、例えば1級を受験する場合は2〜4級のテキストも購入しておく必要があります。

Amazonのほか、SEO検定の公式ホームページでも購入できます。中古でも購入できるものの、頻繁に改定があるので最新版を新品で購入するのがおすすめ。

書店も探してみましたが、池袋ジュンク堂などかなり大型の店舗にしか見つかりませんでした。

ネットには公開されていないが、ダウンロード教材はある

SEO検定の問題は、ネットでは公開されていません。

一部の資格ではネットで過去問が見られるのですが、SEO検定はマイナーな資格ということもあり過去問が見つかりませんでした…。

パソコンやタブレットで勉強したい場合は、公式ホームページのダウンロード教材を購入するとPDFで過去問を見られます。

当日の問題は回収されてしまう

実際にSEO検定を受けたところ、問題は回収されてしまいました。回収がなければ受験した人から過去問をもらう手もあるのですが、SEO検定はこの手も使えません。

問題数が多いため、問題を覚えておくのも難しいでしょう。

SEO検定の過去問はどう使う?

SEO検定公式テキスト・公式問題集

過去問は2回分しかないため、有効に活用しましょう。

私の場合、まずは過去問を全て正答できるように勉強しました。

本番では体感3〜4割が過去問からそのまま出題されていました。過去問だけでなく類題も出題されるため、過去問の周辺知識もテキストを読み込んでインプットしておきましょう。

過去問には解説がないため、自分で調べる必要があります。公式テキストから回答の根拠を探してマーカーを引くと、出題されやすいポイントがわかります。

SEO検定の勉強方法5ステップ

SEO検定はあまりメジャーな資格ではないため、勉強方法についてあまり情報がないはず。私も受験前に調べてみたものの、結局は手探りで勉強していました。

ここでは私が知識ゼロからSEO検定1級に合格した勉強方法を紹介します。

STEP
試験に申し込む
STEP
公式問題集を解く
STEP
テキストを一通り読む
STEP
過去問を解く
STEP
2〜4を繰り返す

試験に申し込む

SEO検定に合格するための第一歩は、まず試験に申し込んで期限を決めてしまうこと。「自信がついてきたら申し込もう」と思っていると、ダラダラと先延ばしにしてしまいいつまでも受験できません。

1〜2ヵ月先の試験日を選ぶと、ほどよい緊張感で勉強できます!

SEO検定の日程はこちら。1級と書いてありますが、試験日は各級共通です。

受験する級はいきなり1級でもOK。私も2〜4級は受けず、最初から1級を受験しました。

公式問題集を解く

最初に頭からテキストを読むと眠くなるため、私は最初から公式問題集を解いていました。過去問以外の問題には解説が付いているので、最初はほとんど正答できなくてもOK。単純な知識問題もあるので、1周するのにそれほど時間はかかりません。

テキストを一通り読む

問題集を一通り解くと、大事なポイントがなんとなくわかってきます。この段階で公式テキストを読んで、問題集で見たポイントにはマーカーを引いておきましょう。

1〜3級を受験する場合、下の級も範囲に含まれているので下の級のテキストに目を通しておきます。

過去問を解く

公式問題集、テキストを一通り読んだらいよいよ過去問演習に入ります。この時点で合格点を取れなくても、復習すれば点数は伸びるので心配しなくてOK。

わからない所は公式テキストやネットを使って調べましょう。

過去問には解説がないため、ある程度勉強が進んでから過去問を解くのがおすすめです!

2〜4を繰り返す

一度で全て覚えるのは難しいので、2〜4を何度か繰り返して知識を定着させます。特に過去問はそのまま出題される可能性が高いので、全ての問題を完璧に解けるようにしておきましょう。

1級の場合は他の級に載っている範囲もよく出題されているので、満遍なく勉強しておくと安心です。

まとめ

今回はSEO検定の過去問を入手する方法と、過去問を使った勉強方法を解説しました。

SEO検定は決して難しくはありませんが、十分な対策が必要な資格です。過去問や公式問題集、公式テキストを活用して、一発合格を目指しましょう!

受験を考えている人は、まず申し込んで締め切りを設定してしまうこと。各試験日の定員は決まっているので、枠が埋まる前に申し込んでしまいましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスのライター。Webライターやブログもやりつつ、旅行記やエッセイ本を作っています。広告代理店を経て独立し、ライター歴は3年。

このブログではZINEを作る方法やイベント、Webライターのノウハウについて紹介しています!

目次