検索順位チェックツール「Nobilista」をSEO対策に活用する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

Nobilista」(ノビリスタ)はSEO対策に便利な検索順位チェックツールです。クラウド型なのでインストールがいらず、スマホからでも検索順位を見られます。

私はGRCを使っていましたが、エラーによりGoogleの検索順位が取得できなくなってしまったので現在はNobilistaを使っています!

この記事では

  • SEO対策のための、Nobilistaの使い方
  • Nobilistaの料金・評判
  • Nobilistaのメリット・デメリット

を中心に解説します。

感想をふまえて書いていますので、Nobilistaに興味がある方はぜひ参考にしてください!

実際に使ってみたい方は、7日間無料体験ができます。

\ 7日間無料 /

目次

Nobilistaとはクラウド型の検索順位チェックツール

ノビリスタトップ画面
https://co.nobilista.com/ja/

Nobilistaとはクラウド型の検索順位チェックツールです。

インストール型はソフトのダウンロードが必要ですが、Nobiistaはブラウザからログインすれば使えます。複数端末のアカウント共有も可能。

GRCがエラーのため、Nobilistaに乗り換えました

私は以前GRCを使っていたのですが、GRCでは2025年1月にGoogleの検索順位でエラーが発生。Google検索の順位が取得できなくなってしまいました。

年払いで契約していたのですが、返金もできないようです…。

現在もエラーは継続中。復旧の目処も立っていないので、Nobilistaに乗り換えました。

Nobilistaの使い方【SEO対策】

SEO対策のために私が実践している、Nobilistaの使い方を解説します。

  • キーワードを登録すれば、毎朝自動で検索順位をチェックできる
  • キーワードレポートで順位の分布を可視化
  • 検索ボリューム、想定アクセスがわかるのでキーワード分析も可能

検索順位のチェックだけでなく、キーワード分析にも使っています!
GRCより価格は上がってしまいましたが、その分便利になりました。

キーワードを登録すれば、毎朝自動で検索順位をチェックできる

Nobilistaの基本的な使い方は至ってシンプル。一度キーワードを登録すれば、毎朝自動で検索順位を取得してくれます。

他のツールから乗り換える場合は、CSVファイルを取得すれば1つ1つキーワードを入力しなくてもOKです!GRCからの乗り換えも簡単でした。

キーワードレポートでは今日の順位、前日比、検索ボリューム、想定アクセスを確認できます。前日比も出せるので、大きな変動があれば一目でわかります。

SEO対策には、まず検索順位のチェックが大事。順位が低いサイトや下がってしまったサイトは、記事をリライトして対応しましょう。

キーワードレポートで順位の分布を可視化

キーワードレポートでは、順位の分布が棒グラフで表示されます。

自分のページがだいたいどれくらいの検索順位を取っているのか、全体の傾向がわかります。

もしコアアプデで全体のページが影響を受けている場合は、棒グラフの分布が変わるので一目瞭然。アラート機能もあるので、いち早く変化に対応できます。

SEO対策は経時的な変化も大事。キーワードレポートのグラフでは、各キーワードだけでなくサイト全体のSEO対策を評価できます。

検索ボリューム、想定アクセスからキーワード分析も可能

Nobilistaのキーワードレポートでは、キーワードの検索ボリュームや想定アクセスも見られます。

検索ボリュームは他のツールでもチェックできるのですが、検索順位と一緒にチェックできるのは便利。リライトの優先順位もつけやすいです。

ほとんどの検索順位チェックツールはページごとのキーワードだけしかチェックできないので、この機能はありがたい!

SEO対策はキーワード選びも大事。Nobilistaは検索順位のチェックだけでなくキーワード分析もできる優れものです。

Nobilistaの料金

Nobilistaの料金はキーワード数ごとに異なります。

料金を表でまとめました。

プラン登録キーワード料金(月額)
パーソナルプラン150990円/月
ビジネスプラン(200)2001,290円/月
ビジネスプラン(300)3001,980円/月
ビジネスプラン(400)4002,480円/月
ビジネスプラン(500)5002,970円/月
ビジネスプラン(600)6003,690円/月
ビジネスプラン(700)7004,290円/月
ビジネスプラン(800)8004,900円/月
ビジネスプラン(900)9005,490円/月
ビジネスプラン(1000)10005,990円/月

私はビジネスプラン(200)を使っています。一般的なブロガーであればパーソナルプランか、ビジネスプラン(200)で十分なはず。

1キーワードあたりの月額は6~6.6円。
必要な投資だと思って課金しています!

Nobilistaの評判

XでNobilistaの評判を調べてみました。

GRCの代わりに◎

私も元GRCユーザー。NobilistaとGRCの比較については、こちらの記事でまとめています。

お試し期間中もしっかり計測できている

スマホ対応が待ち遠しい…

NobilistaをSEO対策に使うメリット

実際に使って感じた、Nobilistaのメリット・デメリットを紹介します。

メリットデメリット
インストール不要で、デバイスに関わらず使える
自動でチェックできるので手間がかからない
月払いかつ、コスパがいい
競合分析、キーワード分析にも使える
Yahoo、Bingの検索順位も取得できる
スマホの検索順位がチェックできない
キーワード数によっては、他のツールの方が安い
Yahoo、Bingの検索順位チェックにキーワードを消費する

導入にインストール不要で、デバイスに関わらず使える

Nobilistはクラウド型なので、ソフトのインストールが不要。パソコンのOSに関わらず使えますし、出先からスマホでチェックも可能です。

GRCやRank Trackerはソフトのインストールが必要なので、導入に若干手間がかかります。特にGRCはMacで使いにくく、ハードが限定されていました。

私はメインPCでWindows、サブPCとしてChromebookを使っています。GRCを使っていたころはメインPCでしか検索順位を確認できなかったのですが、今はサブPC、スマホでもチェック可能。

Nobilistaに乗り換えたきっかけはやむを得ない事情でしたが、結果的に便利になりました。

自動でチェックできるので手間がかからない

Nobilistaは毎朝自動で検索順位をチェックしてくれます。自分で検索チェックの操作を行う必要がないので、手間がかかりません。

GRCは安かったものの、検索順位を毎日手動でチェックする必要がありました。

パソコンに触れない日や順位チェックを忘れていた日も順位を計測してくれるので、とにかく楽。

月払いかつ、コスパがいい

料金は1キーワードあたり6円前後コスパ良く使えます。

また、Nobilistaは月払い。今後、万が一GRCのようにエラーで使えなくなったとしてもすぐに解約できます。

GRCの年払いプランではエラー後も返金ができなかったので、今のところ問題がなくても月払いが安心です。

競合分析、キーワード分析にも使える

Nobilistaは競合分析、キーワード分析にも使えます。

安い検索順位チェックツールは複数ありますが、どれも機能はシンプル。Nobilistaを導入するまで、私は順位のチェックとキーワード分析を別々で進めていました。

Nobilistaに切り替えてからGRCより価格が上がった分、使える機能も増えて便利になりました!

Yahoo、Bingの検索順位も取得できる

NobilistaはYahoo、Bingの検索順位にも対応しています。

主流で使われている検索エンジンはGoogleですが、Yahoo・Bingからの流入もあります。私のブログだとYahooからの流入が10%、Bingが5%ほど。

検索順位を取得するには、新規ウェブサイト登録で検索エンジンをYahooまたはBingに設定します。優先順位が高いのはGoogleですが、キーワード数が余っていればYahooやBingの対策も可能です。

NobilistaをSEO対策に使うデメリット

Nobilistaのデメリットについて、詳しく解説します。

スマホの検索順位がチェックできない

Nobilistaの検索順位はパソコンで検索した結果です。モバイル・タブレットの検索結果は取得できません。

多くのユーザーはスマホで検索するので、スマホの検索順位が見られないのは不便です…。

とはいえ、スマホ・モバイルの検索結果はある程度類似しています。厳密に一致していなくても、参考にはなっています。

GRCではモバイルも見られました。

キーワード数によっては、他のツールの方が安い

Nobilistaの料金はキーワード数によって異なります。700以上のキーワードをチェックする場合は、Rank Trackerの方が割安です。

キーワード数1キーワードあたりの月額
NobolistaRank Tracker(1年払い)
1006.6円39.2円
2006.5円19.6円
3006.6円13.1円
4006.2円9.8円
5005.9円7.8円
6006.2円6.6円
7006.1円5.7円

Yahoo、Bingの検索順位チェックにキーワードを消費する

NobilistaではYahoo、Bingの検索順位も調べられるものの、それぞれ1キーワードずつ消費します。

例えば同じキーワードでもGoogle、Yahoo、Bingで調べると3キーワード分としてカウントされます。サイト登録も分かれているので、GRCのように同じ画面で順位を見ることはできません。

GRCでは1キーワード分として同じ画面でチェックできたので、Yahoo、Bingの検索順位についてはやや不便に感じました。

Nobilistaは1分で解約できる!無料トライアルの自動継続もなし

Nobiistaは解約も簡単。アンケートに回答するだけで、1分もあれば終わります。しつこい引き止めもありません。

解約手続きはこちらの記事にまとめました。

7日間の無料トライアル後に、自動で有料プランに変わることもありません。

無料トライアルを契約→うっかり解約をわすれて有料プランへ、という事故が防げるので安心です!

まとめ

今回はクラウド型の検索順位チェックツール、Nobilistaについて解説しました。

今まで検索順位チェックツールを使ってこなかった人、GRCを使っていたけどエラーで使えなくなってしまった人には、Nobilistaがおすすめです。

GRCが使えなくなってから検索順位のチェックをサボっていたのですが、
検索順位がわからないとSEO対策が順調なのかよくわからないまま…。

モヤモヤしたままでいるより、思い切って乗り換えて正解でした。

無料トライアル期間があるので、迷っている方はまず試しに使ってみましょう。Googleアカウントがあれば簡単に登録できます。

\ 7日間無料 /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスのライター。Webライターやブログもやりつつ、旅行記やエッセイ本を作っています。広告代理店を経て独立し、ライター歴は3年。

このブログではZINEを作る方法やイベント、Webライターのノウハウについて紹介しています!

目次