NobilistaとGRCは、どちらも検索順位チェックツールです。

私は去年までGRCを使っていましたが、2025年GRCがエラーによりGoogleの検索順位を取得できない状態に…。
現在はNobilistaを使用しています。
GRCからNobilistaの乗り換えを検討している人、どの検索順位チェックツールを使うか迷っている方に向けて、この記事ではNobilistaとGRCの比較をまとめました。
2025年4月現在の最新情報、かつ実際に使った私の感想も含めて紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
NobilistaとGRCの違いを比較してみた
NobilistaとGRCの違いを、項目別に比較しました。
項目 | Nobilista | GRC |
---|---|---|
料金プラン | 990〜5,990円/月 | 495〜2,475円/月 |
支払い方法 | 月払いのみ | 年払い・月払い |
登録可能なキーワード数 | 150〜1,000 | 500〜無制限 |
登録可能なサイト数 | 3〜10 | 5〜無制限 |
クラウド型 or インストール型 | クラウド型 | インストール型 |
対応している端末 | PC・タブレット・スマホ | Windowsのみ |
チェックできる検索エンジン | Google・Yahoo・Bing | Yahoo・Bing |
キーワード分析 | 検索ボリューム・想定アクセスを取得可能 | ✕ |
検索順位の自動チェック機能 | ◯ | ✕ |
料金プラン・登録可能なキーワード数・サイト数
Nobilistaの料金プランは次の通り(2025年4月現在)。
プラン | 登録サイト数 | 登録キーワード数 | 料金(月額) |
---|---|---|---|
パーソナルプラン | 3 | 150 | 990円/月 |
ビジネスプラン(200) | 10 | 200 | 1,290円/月 |
ビジネスプラン(300) | 10 | 300 | 1,980円/月 |
ビジネスプラン(400) | 10 | 400 | 2,480円/月 |
ビジネスプラン(500) | 10 | 500 | 2,970円/月 |
ビジネスプラン(600) | 10 | 600 | 3,690円/月 |
ビジネスプラン(700) | 10 | 700 | 4,290円/月 |
ビジネスプラン(800) | 10 | 800 | 4,900円/月 |
ビジネスプラン(900) | 10 | 900 | 5,490円/月 |
ビジネスプラン(1000) | 10 | 1000 | 5,990円/月 |
NobilistaはGRCよりやや高めですが、その分検索順位のチェック以外にも使えます。
GRCの料金プランは次の通り(2025年4月現在)。
プラン | 登録サイト数 | 登録キーワード数 | 月払い料金 | 年払い料金 |
---|---|---|---|---|
ベーシック | 5 | 500 | 495円/月 | 4,950円/年 (2ヶ月分お得) |
スタンダード | 50 | 5,000 | 990円/月 | 9,900円/年 (2ヶ月分お得) |
エキスパート | 500 | 50,000 | 1,485円/月 | 14,850円/年 (2ヶ月分お得) |
プロ | 5,000 | 500,000 | 1,980円/月 | 19,800円/年 (2ヶ月分お得) |
アルティメット | 無制限 | 無制限 | 2,475円/月 | 24,750円/年 (2ヶ月分お得) |



圧倒的なコスパを誇っていただけに、Googleの検索順位が取得できないのは痛い…。
支払い方法
Nobilistaは月払いのみ。GRCは月払い・年払いの2種類があります。
年払いの方が割安ですが、GRCの年払いは途中で返金できません。
今のところNobilistaは正常に検索順位を取得できますが、今後万が一のことを考えると月払いが安心です。
クラウド型 or インストール型、対応している端末
Nobilistaはクラウド型、GRCはインストール型のSEOツールです。
Nobilistaはブラウザからログインすれば使えるため、パソコンのOS問わずに使えます。スマホ・タブレットからでもOK。OSを問わず使えるのはありがたいです。



私はメインPCにWindows、サブPCにChromebookを使っています!
インストール型のツールは他の端末からログインできず、アカウントの共有もできません。
GRCはインストール型のツールで、Windowsのみ対応(厳密にいうとmacでも使えるようですが、設定が大変)。
GRCを使っていた時はメインPCでしか検索順位がチェックできませんでしたが、NobilistaになってからはサブPCからもログインできるように。
チェックできる検索エンジン
2025年4月現在、NobilistaではGoogle、Yahoo、Bingの検索順位を取得できます。
ただし取得できるのはパソコンの結果のみ。モバイルの順位は取得できません。
また、それぞれの検索エンジンで1キーワード消費します。つまり同じキーワードでも、3つの検索エンジンについてチェックしていれば3キーワードとして扱われます。
キーワード数に余裕がなければ、Googleの検索順位だけチェックすれば十分です。
GRCでチェックできるのはYahoo、Bingの2つ。以前はGoogle、Yahoo、Bingをチェックできていたのですが、2025年1月からエラーによりGoogleの順位は取得できなくなってしまいました。


2025年4月現在、復旧の目処は立っていません。
キーワード分析
Nobulistaは検索順位のチェックに加えて、キーワード分析も可能です。検索ボリューム、想定アクセスも一度に取得できます。


Nobilistaを使ったSEO対策の方法は、こちらの記事でもまとめています。


GRCは検索順位のチェックのみ。
キーワードで検索した各ブラウザの表示件数は出るものの、検索ボリュームや想定アクセスは出せません。




検索順位の自動チェック機能
Nobilistaは毎朝9時に自動で検索順位をチェックしてくれます。
こちらで特定の操作をする必要はありません。


GRCの検索順位チェックは手動。
パソコンが使えない日は検索順位を取得できないため、若干不便でした。
Nobilista、GRCを両方使ってみた感想


私はGRC→Nobilistaの順番で両方使っています。
実際の感想をベースに2つを比較してみました。
GRCの方が安かったものの、現在はNobilistaに乗り換え
コスト面で言えば、GRCの方が割安。しかし現在Googleの検索順位が取得できないため、Nobilistaに乗り換えました。2025年4月、Nobilistaは問題なく検索順位を取得できています。
Nobilistaは月払いで、解約も簡単。万が一Nobilistaも使えなくなってしまった場合はすぐに解約できます。


GRCでは年払いの返金ができないため、契約が途中でもお金は帰ってきませんでした。
使い勝手もいいので、引き続きNobilistaを使う予定。
コストは上がったが、その分便利になった
私は現在、Nobilistaのパーソナルプランを使っています。



Nobilistaでは各キーワードの検索順位と検索ボリューム、想定アクセスが一目でわかるため、リライトの優先順位も付けやすいです!
同じ検索順位でも、検索ボリュームによって重要度は異なります。せっかくリライトするなら検索ボリュームが大きいキーワードの方が、リライトの効果は大きいですよね。
GRC→Nobilistaに乗り換えたことで月々のコストは495円/月→990円/月に上がってしまいましたが、その分検索順位チェック以外の機能も増えて便利になりました。
これから検索順位チェックツールを使うならNobilista一択
2025年時点で、これから新しく検索順位チェックツールを使う方やGRCからの乗り換えを検討している方にはNobilistaがおすすめです。
検索順位チェックツールを導入するタイミングは、だいたい50記事くらいがおすすめ。手動では検索順位のチェックが大変になってくるタイミングです。
私も50記事を突破したあたりからGRCを使い始めました。
Nobilistaのおすすめポイント
- 現在の検索順位チェックツールの中ではコスパが良い
- クラウド型で、スマホでもログイン可能
- キーワード分析にも使える
実際に使ってみたい方は、7日間無料体験ができます。



トライアルはクレカの登録不要。
無料期間が終了しても自動で有料プランに移行することはないので、安心して登録してください!
\ 7日間無料 /
まとめ


今回はNobilistaとGRCの違いについて解説しました。
2024年までは「コスパ重視ならGRC、機能重視ならNobilista」だったのですが、GRCは現在Googleの検索順位が取得できません。これから検索順位チェックツールを使う方にはNobilistaがおすすめです。
CSVデータを使えば、GRCからの乗り換えも簡単。Googleアカウントでログインすれば、無料で翌日から7日間、順位の計測を始めてくれます。



検索順位のチェックはサイト運営に必須の作業。
Nobilistaを使ってSEO対策を効率よく進めましょう!
\ 7日間無料 /