京都のシェア型書店をまとめました【2025年4月更新】

当ページのリンクには広告が含まれています。

複数のメンバーが共同で本屋さんを運営する、シェア型書店。

東京や大阪を始め、近年は全国各地に店舗が増えてきています。最近オープンした所が多く、フレッシュな店舗で本を見たり棚主になったりできます。

私は埼玉県にあるでこぼこ書店で、シェア型書店「たいやき書房」を運営しています!

この記事では京都にあるシェア型書店をまとめました。

「京都のシェア型書店に行ってみたい!」「京都で棚主になりたい!」という方はぜひ参考にしてください!

目次

京都のシェア型書店一覧

京都のシェア型書店は3店舗(2025年3月時点)。

場所シェア型書店
上京区こもれび書店
京都市一乗寺BOOK APARTMENT
宇治市HONBAKO 京都宇治※

※HONBAKO 京都宇治は現在、完成見学会と棚主の募集を行っています。2025年5月にグランドオープン予定。

それぞれ、場所や営業時間、棚料をまとめました!

こもれび書店

こもれび書店の写真
こもれびノート2024.9.27 シェア型書店を運営する 1|こもれび書店 より引用
場所〒602-8022
京都市上京区椹木町通烏丸西入ル養安町242-1
ROOST御所西2階
地下鉄丸太町駅徒歩3分
烏丸丸太町交差点から1筋北を西へすぐ
営業時間月・火・金 11:00〜19:00
土・日・祝 10:00〜18:00
定休日水曜日・木曜日
年末年始、他年1回程度の長期休み
棚主にかかる費用売上手数料:売上の10%
棚料:2,000~4,000円/月
ホームページhttps://komorebibook.theshop.jp/
SNSX:https://x.com/knitk_edit
Instagram:https://www.instagram.com/komorebi_hon_hidamarido/
note:https://note.com/komorebi_kyoto

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスのライター。Webライターやブログもやりつつ、旅行記やエッセイ本を作っています。広告代理店を経て独立し、ライター歴は3年。

このブログではZINEを作る方法やイベント、Webライターのノウハウについて紹介しています!

目次