ZINEを買う/売る– category –
-
ZINEの専門店、ZINEを豊富に取り扱っているお店10選!
ZINEの専門店を探している方へ。ZINEは大手の書店では取り扱っていないため、専門店へ行ってみたいという方は多いでしょう。 ZINEの専門店は数が少なく、ほとんどのお店では新刊や古本と一緒にZINEを取り扱っています。 この記事ではZINEの専門店と、ZINE... -
ZINEPARK渋谷(ミヤシタパーク)に行ってみた!【イベントレポ】
10/12開催のイベント、ZINEPARK渋谷へ行ってきました! 今回は出店ではなく一般参加。出店しているとなかなか他のブースを回れないので、今回はゆっくり見ることに。普段のZINEフェスとは違った雰囲気の中、ZINEを見て回りました。 当日の雰囲気や気になっ... -
ひがいけポンド「ZINEを知る。あなたを知る。」出店しました【写真付き】
ZINEのイベント「ZINEを知る。あなたを知る。」に出店しました! 当日はZINEの委託販売、対面販売があり、私は10/5の対面販売に参加しました。 この記事では当日の様子を紹介します。 当日行けなかった方や、10/6のみ参加された方はぜひ読んでみてください... -
MOUNT ZINEに行ってみた!アクセスやお店の雰囲気を紹介
東京・駒沢にあるZINE専門店、MOUNT ZINEに行ってみました! MOUNT ZINEではバラエティ豊かなZINEが並びます。ZINEが好きなら一度は行ってみてほしいお店。 この記事ではMOUNT ZINEのアクセスやお店の雰囲気、自分のZINEを出品する方法を紹介します。 私は... -
ブックターミナルマーケット「日記・エッセイZINE市」に出店しました
7/21に開催されたイベント「日記・エッセイZINE市」に出店しました! 出店者が10名ちょっとということもあり、正直に言うと他のイベントよりお客さんは少ないです。その分来てくれた人とコミュニケーションを楽しめるイベントで、イベントというよりはオフ... -
【イベントレポ】ZINEフェス浅草に出店してみた
ZINEフェス浅草に出店したので、イベントレポを書きました。当日の様子以外にも、申し込んでから参加するまでの流れを紹介しています。 -
文学フリマの問題は?出店・参加する際に知っておきたいこと
文学フリマの問題点とは?実際に出店して感じた注意点とその対策についてまとめました。これから文学フリマへ出店、参加される方は参考にしてください! -
文学フリマのWebカタログには何を書くべき?売るためのコツを解説!
文学フリマのWebカタログについて知りたい方へ。この記事ではWebカタログに書く内容や、作品を知ってもらうコツについて紹介します。 -
文学フリマの出店料は?出店にかかった費用について紹介【体験談】
文学フリマ東京の出店料は1ブース6,500円です。出店料は地域によって異なり、また出店する際は他にも印刷代、ブースの装飾など費用がかかります。この記事では文学フリマ出店にかかる費用について解説します。 -
【イベントレポ】文学フリマ東京38に行ってきた!売れるための戦略を考える
文学フリマ東京38に出展したので、当日の雰囲気や文学フリマ東京37との違いを紹介します。これから出展したい人に伝えたいことも書きました。 -
BOOTHの匿名配送「あんしんBOOTHパック」で住所がバレる?→基本的に心配不要
BOOTHの匿名配送を使いたいけど、本当に匿名なの?住所がバレることはない? そんな人のために、今回はBOOTHの匿名配送「あんしんBOOTHパック」の安全性について、実際に使った体験をもとに紹介します。 あんしんBOOTHパックはお互いの氏名や住所を公開す... -
ZINEの値段はどうやって決める?価格相場は?失敗しない決め方
ZINEの値段に悩んでいる人へ。私は同じジャンルの作品や原価、お客さんの視点を考えて値段を設定しています。この記事では私がZINEの値段を考えるとき注意していることと、実際の値段について解説します。